日本料理の基本は「だし」
だしを取るにはやはり「水」が大事です。
「軟水」を知って賢く使うには
硬水・軟水というのは『硬度』によって分けられます。
硬度120mg/l以下を「軟水」
120mg/l以上を「硬水」としています。
(世界保健機構・WHO の基準です)
計算式は、
{カルシウム(mg/l)×2.5+マグネシウム(mg/l)×4.1}
硬度によって、軟水は「軟水」(硬度0~60)
「中硬水」(硬度60~120)
硬水は「硬水」(硬度120~180)
「超硬水」(硬度180以上)
と更に分けられます。
日本の水はほとんどが「軟水」です。
ですから、癖がなく、口当たりが良いまろやかな水で、日本人の好みの水ですね。
軟水は素材の味を引き出すのに優れていますから、日本料理に適しています。
何よりご飯が美味しく炊けます。
(硬水はカルシウムが多いので、ご飯が固くなってしまいます。)
また、だしの旨みを引き出してくれるのも軟水ですし、コーヒーや紅茶・緑茶の風味を引き出してくれます。
赤ちゃんのミルク作りにも安心して使えます。
生活用水としては、石鹸や洗剤の泡立ちがよいので使いやすいですね。
逆に、硬水は石鹸の泡立ちが悪いことで知られています。
軟水の種類と特徴
おそらく最もポピュラーな軟水といえば「六甲のおいしい水」ではないでしょうか?
硬度32の「軟水」で、何にでも合う水です。
普通に飲んでも美味しいですしね。
「南アルプスの天然水」は硬度30。
スーパーやコンビニだけでなく、自販機でもよく見かけるようになってきました。
販売されているものばかりでなく、天然の水を分けてくれるところもあちこちにありますね。
この水で淹れるコーヒーが最高!とか、ご飯を炊くのはこの水で、とか、拘りのある人がたくさんいます。
水で味わいが違うことを知ってしまうと、やはり拘りたくなりますね。
まとめ
料理には「軟水」
飲むならミネラル豊富な「硬水」でしょうか。
水は人の体に欠かせないものですから、できれば美味しい水を飲みたいものです。
さらに、ダイエット効果?や便秘の解消?肌にもいいとか。
ミネラルたっぷりの水も慣れてくると美味しくいただけます。
瑞々しい身体と心のためにも、美味しい水にこだわりたいですね。