ミネラルウォーター

ハイランドスプリングの特徴(イギリス・硬水)

投稿日:2017-10-29 更新日:

 

ハイランドスプリングといえば、何といってもスコッチウィスキーに合う水として有名ですね。

 

イギリスでは「ウィスキーを割る」ミネラルウォーターに指定されているくらいですから。

 

概要

 

 

イギリス・ハイランド地方は、スコッチウィスキー生産の本場です。

そしてこの水「ハイランドウォーター」によってスコッチウィスキーは蒸留されているのです。

 

なのでこの水は「スコッチウィスキーのマザーウォーター」と呼ばれているそうです。

スコッチに合わないはずがありませんね。

 

ただし、この水が酒造りに使われる以外にミネラルウォーターとして販売されるようになったのは比較的最近で、1980年のようです。

 

まだ歴史の浅い水ですが、現在ではイギリスのトップシェアブランドになっています。

 

好まれる理由としては、硬度が170という、いわゆる「中硬水」の飲みやすさ。

そこまで「硬水」らしくないところがいいのでしょう。

 

イギリスで一番売れているミネラルウォーターはペリエなのですが、スコッチに合うところがイギリスで好まれる理由のひとつでもあります。

 

水割りだけでなく、スコッチウィスキーのチェイサーとしてもぴったりです。

本番のスコッチウィスキーを飲むときには、是非この水を試してみてください。

 

 

 







-ミネラルウォーター
-

執筆者:

関連記事

ボルヴィック 日本で人気(フランス・軟水)

ボルヴィックは硬度60。 「軟水」です。 なのでフランスよりも日本で人気があります。   事実、料理や炊飯に、コーヒー・紅茶に、と何にでも相性がいいです。   そのまま飲んでもいい …

「しばらく」どころか3年ぶりの更新って・・・。

コロナが「5類」になって、さてどうなんでしょう? 感染者が増えた地域もあるようですが、定点測定ができていない以上、はっきりしたエビデンスはありません。 友人は東京が増えていると言っています。看護師を東 …

ペリエの特徴と歴史(フランス・硬水)

  「ペリエ」といえば、世界一有名な「発泡天然水」です。 西ヨーロッパでは「ペリエ」を置いていないレストランはない、といわれるほどポピュラーです。   日本のレストランにも置かれて …

ヴィッテルの特徴(フランス・硬水)

フランス東部のヴィッテル村。 ローマ時代から有名な保養地だったそうです。     概要   ヴィッテルは硬度315。 Caの含有量が多いのが特徴です。 1リットルに94m …

「水」で痩せる?ストレス太りにも最適!

家にいるとついつい食べてしまうんです!! という人にお勧め。 水を飲むだけで痩せる? 代謝が良くなって便秘も解消。朝、もしくは晩に一杯の水をのみましょう! その水というのが、 ここでおススメしている硬 …