ミネラルウォーター

エビアン 世界一の水(フランス・硬水)

投稿日:2017-10-21 更新日:

 

フランスで一番売れているのがエビアンです。

 

アメリカではミネラルウォーターの90%のシェアを独占しています。

 

世界104ヵ国に輸出され、年間12億リットルも生産されている、世界トップの水です。

 

概要

 

 

エビアンの水源は有名なモンブランの麓、レマン湖畔の「カーシャの泉」です。

 

 

水源のある町は、一大観光地になっていて、特に「ロイヤルホテル」はイギリスのエドワード七世が建てた別荘で、今ではこの高級保養地を代表する建築物です。

 

ここで提供される「水治療」は、腎臓疾患、リューマチ、泌尿器系疾患に効果があるとされています。

 

モンブランの山々に降り積もった雪や雨が大地で濾過されたエビアンは硬度300 。

カルシウム80mg,

マグネシウム26mg,

ナトリウム7mg,を含んでいます。

飲んで美味しく、スープにも最適な水です。

 

 

効能

 

 

「美顔」の水として知られているのがエビアンです。

 

ミネラルバランスが優れていて、皮膚への刺激が少ないことが特徴です。

 

少し前までは輸入物のミネラルウォーターといえばエビアンというイメージがありました。

 

今はさまざまな水が手に入ります。

 

まずは味や喉ごしで、好きな水を探してみるといいですね。

 







-ミネラルウォーター
-

執筆者:

関連記事

ヴィッテルの特徴(フランス・硬水)

フランス東部のヴィッテル村。 ローマ時代から有名な保養地だったそうです。     概要   ヴィッテルは硬度315。 Caの含有量が多いのが特徴です。 1リットルに94m …

ハイランドスプリングの特徴(イギリス・硬水)

  ハイランドスプリングといえば、何といってもスコッチウィスキーに合う水として有名ですね。   イギリスでは「ウィスキーを割る」ミネラルウォーターに指定されているくらいですから。 …

「ミネラルを飲む」のが海外ミネラルウォーター

日本の水は「軟水」で硬度が100以下です。 これは1リットルあたりに含まれるミネラルの量を「mg」単位で表した数字です。   海外のミネラルウォーターは硬水が多く、つまりミネラルが多く含まれ …

コントレックス 硬水の代表(フランス・硬水)

  コントレックスは日本のスーパーでもよく見られるようになりました。   比較的安価で売られています。 硬度1503 という硬水の代表格です。   概要   & …

カルシウムの吸収率は牛乳に匹敵!コントレックス

  ミネラルは体内では合成されません。 ですから、食事などで摂取しなければなりません。   サプリメントでは「マルチミネラル&ビタミン」などが基本のサプリでもあるので、サプリメント …