ミネラルウォーター

コントレックス 硬水の代表(フランス・硬水)

投稿日:2017-10-17 更新日:

 

コントレックスは日本のスーパーでもよく見られるようになりました。

 

比較的安価で売られています。

硬度1503 という硬水の代表格です。

 

概要

 

 

1861年にフランス厚生省から「公益の水」と認可された”ナチュラルミネラルウォーター”第一号です。

 

フランスではエビアンに次いで、第2位の売れ行き。

 

いわゆる「業務用」ではなく「家庭用」としてのシェアの高さを誇っています。

それだけ「健康」のための水というイメージが強いのですね。

 

 

フランスのヴォージュ山脈というところの鉱泉の水です。

 

フランスでは、というよりもヨーロッパではどこでもそうですが、源泉の周囲の環境を守るために「保護区」を設定して、地上の建造物の禁止、地下の活動禁止(採掘など)を決めています。

 

環境保護と源泉周辺の安全管理には設備投資に大きな経費をかけているのです。

 

そのようにして守られているからこそ、殺菌しない天然の水「ナチュラルミネラルウォーター」の品質が保たれ、信頼されているのです。

 

「ナチュラルミネラルウォーター」の基準はとても厳しく、源泉の地層や水温、気温、雑菌がいないことの証明などなど、クリアしなければならないたくさんの条件があります。

 

コントレックスはカルシウム467mg/l
(1リットル中467ミリグラム)
マグネシウム84mg/lを含む硬度1503の硬水です。

 

カルシウム・マグネシウムの多さに対して、ナトリウムは7mg/l ととても少ないです。

 

カルシウム不足かつ塩分摂取量が多いと言われる日本人にとっては理想的な水といえるかもしれません。

 

 

効能

 

 

「硬水」の特徴として、胃腸を刺激して便秘を解消する効果、さらに「利尿効果」があるとされています。

 

「スリム・ウォーター」としてダイエットに良いといわれるのはこうした代謝の促進がみられるからでしょう。

 

便秘の解消にともなって、ニキビや肌荒れに改善がみられるところから美肌効果も期待されているようです。

 

ただし、日本の水は軟水ですから、飲んでみると始めは馴染めないかもしれません。

やや癖がある、と感じられるでしょう。

しかし、苦味のもととなるマグネシウムの占める割合は低いので馴れると手放せなくなるかもしれません。

 

(この画像は楽天のものですが、参考までに添付しています。)







-ミネラルウォーター
-

執筆者:

関連記事

ハイランドスプリングの特徴(イギリス・硬水)

  ハイランドスプリングといえば、何といってもスコッチウィスキーに合う水として有名ですね。   イギリスでは「ウィスキーを割る」ミネラルウォーターに指定されているくらいですから。 …

コントレックス アマゾン「定期おトク便」で購入!

☝こちらは1.5リットルボトルの並行輸入品。     コントレックス最安値とお得な購入方法     コントレックスの最安値は「価格ドットコム」で調べることができ …

『ミネラル』を摂取するには”ミネラルウォーター”で十分か?

いわゆる「栄養分」を摂取する方法といえば、まずは日々の食事です。 たとえば、昔ながらの「和食」 野菜をたくさん使った煮物、具沢山の味噌汁、ごはんに納豆、海苔、ごま、豆腐、etc。 でもこれではタンパク …

カルシウムの吸収率は牛乳に匹敵!コントレックス

  ミネラルは体内では合成されません。 ですから、食事などで摂取しなければなりません。   サプリメントでは「マルチミネラル&ビタミン」などが基本のサプリでもあるので、サプリメント …

「硬水」をおいしく飲むには『炭酸』ミネラルウォーターを!!

最近「ただの炭酸水」とかをスーパーで見かけますね。 これは全くその言葉通りの炭酸を加えた水です。 が、炭酸ミネラルウォーターは天然の発泡性ミネラルウォーターなのです。 特に硬度の高い炭酸ミネラルウォー …