コラム

「白湯」(さゆ)の作り方と飲み方

投稿日:

「白湯」が体に良い、というのはよく聞きます。

「白湯」とはどんなもので、どんな時に飲むと良いのでしょうか?

 

「白湯」の作り方

 

 

白湯は水を沸かして作ります。

水は水道水で十分です。

強火で沸かして、沸騰したら、やかんの蓋を取って湯気があがるようにします。

泡がフツフツとたつようにして、10分~15分沸かし続けます。

これを飲めるくらいに冷まして飲みます。

「ごくごく」ではなく「すするように」飲みましょう。熱いですしね。

冷めてしまったら再加熱はせずに、ポットなどに入れてその日のうちに飲みましょう。

一日に700から800mlくらいが適量です。コップに4~5杯くらいですね。

基本、温かい飲み物を選ぶ方が体を安定させて、ほっとさせてくれます。

ミネラルウォーターを飲むときは冷たく冷やしがちですが、できれば常温くらいが良いでしょう。

 

インドで古来から伝えられている医学に「アーユルヴェーダ」があります。

その基本になっているのが「水」「火」「風」の3つのエネルギーなのです。

この3要素のバランスを保つことで人は健康でいられる、という考え方です。

白湯は「水」と「火」と「風」(やかんの蓋をあけて”風”を入れるので)を同時に体内に入れられる大事なものなのです。

「アーユルヴェーダ」は一種のストレス解消法でもあります。

折りに触れてその方法を紹介していきましょう。

 

白湯の飲み方

 

 

白湯は心と体を温めて代謝をよくし、消化力を高めてくれます。

ですから朝起きた時にコップ一杯飲んで欲しいです。

さらに朝食時。もちろん他の食事中にも食べながら熱い白湯をすすり、また食べて一口すする、という具合に飲んでみましょう。

ダイエットしたいときには食後30分ほどしてから1/2杯ほど飲むと、健康的に痩せることができます。

 

「白湯」には「アーユルヴェーダ」で言うところの、「毒だし」効果があります。

体の中の毒素を溶かしだしてくれるので、お通じがよくなったり、にきび・吹き出物が消えたりします。







-コラム

執筆者:

関連記事

水分補給は高齢者には特に大事です。

高齢者は特に水分摂取量が少なくなりがちです。   喉の渇きを感じにくくなることもあって、朝起きた時、夜寝る前、食事の前後など、決まった時に水分を補給するようにしましょう。   水分 …

「軟水」と「硬水」の効果の違い 美容と健康

健康のため水を飲みましょう! とよく言われます。 一日2リットル?飲んでますか? そもそも「軟水」と「硬水」の違いって知ってますか?     美肌作りには「軟水」   「 …

水塩を知ってますか?

『水塩』とは、水と塩だけで作れる”万能調味料”です。 和食では伝統的な調味料として使われてきました。 塩が水に溶けている状態が「水塩」なので、これをスプレーで散布することで、食材の隅々にまで付着して、 …

「世界水遺産」に登録された!

  上江・中江用水路「客水地区賦課金減免制度」が「世界水遺産」に登録されたそうです。 上越・妙高の二つの市を流れる用水路なんですって。   これは江戸時代から続いている制度で、川の …

「白湯」って何がいいの??「アーユルヴェーダ」を学ぼう!!

「白湯」がいい、というのはよく聞きますね。 でも何がいいのか?どういうところがいいのかわかっている人は少ないように思われます。   なので まず「白湯」とは?   …とここまで書い …