Categories: ミネラルウォーター

六甲のおいしい水 特徴と歴史(日本・軟水)

 

「六甲のおいしい水」はハウス食品からアサヒ飲料へと発売元が変わって、名称も「おいしい水 六甲」となっているようです。

 

しかしボトルのパッケージのイメージは変わらず。

神戸・六甲の天然水を加熱せずにボトリング。

 

日本で最初に浸透した国産の天然水です。

 

日本の天然水

 

 

日本の天然水は殺菌処理が基本であり、厳密な意味ではヨーロッパ基準の「ナチュラルミネラルウォーター」とは別のものです。

 

「六甲のおいしい水」が発売されたのが1983年。

 

これが人気になって、国産の天然水がたくさん販売されるようになりました。

また、輸入ミネラルウォーターも増えて、「エビアン」「ヴィッテル」などが日本市場に参入しました。

 

現在、日本のミネラルウォーター消費量は、国民一人あたり24リットル(2011年調べ)となり、イギリスを超えているそうです。

 

1位はイタリアで173リットル、以下スペイン、ベルギーフランス、ドイツ、となってアメリカが90リットルとニーズを伸ばしているようです。

 

アメリカのニーズは主にウォーターサーバーにあって、日本もウォーターサーバーの需要が伸びるのではないかと予想されています。

 

それはミネラルを摂取したい、という側面以上に安全な水を確保したい、という要望が大きいからだと思われます。

 

また、日本の水源の環境保護がヨーロッパほど徹底されていないので、近くにゴルフ場ができても、産業廃棄物の処理場ができても、どうすることもできません。

 

これでは殺菌処理をせざるを得ないでしょう。

 

 

主な日本の天然水

 

 

各自治体で販売されているものもあって、現在では200ブランド以上ある、とも言われています。

主なものとしては、
サントリー「天然水」
キリン「アルカリイオンの水」
「六甲のおいしい水」
「いろはす」
「阿蘇のメイスイ」
「富士のバナジウム天然水」
「森の水だより」

などがありますが。

 

まだまだ地域限定のものなど多種多様です。

 

日本の水はほとんどが「軟水」ですから飲みやすく、癖がありません。

料理やコーヒー・紅茶にも合いますし赤ちゃんにも安心です。

 

 

hako

Recent Posts

「白湯」って何がいいの??「アーユルヴェーダ」を学ぼう!!

「白湯」がいい、というのはよく聞きますね…

2年 ago

「しばらく」どころか3年ぶりの更新って・・・。

コロナが「5類」になって、さてどうなんで…

2年 ago

海洋深層水って何?

  海洋深層水とは? &nbs…

5年 ago

「サンペレグリノ」瓶入り購入!!

Amazonの定期オトク便で購入しました…

5年 ago

「白湯」(さゆ)の作り方と飲み方

「白湯」が体に良い、というのはよく聞きま…

5年 ago