「白湯」が体に良い、というのはよく聞きます。
「白湯」とはどんなもので、どんな時に飲むと良いのでしょうか?
白湯は水を沸かして作ります。
水は水道水で十分です。
強火で沸かして、沸騰したら、やかんの蓋を取って湯気があがるようにします。
泡がフツフツとたつようにして、10分~15分沸かし続けます。
これを飲めるくらいに冷まして飲みます。
「ごくごく」ではなく「すするように」飲みましょう。熱いですしね。
冷めてしまったら再加熱はせずに、ポットなどに入れてその日のうちに飲みましょう。
一日に700から800mlくらいが適量です。コップに4~5杯くらいですね。
基本、温かい飲み物を選ぶ方が体を安定させて、ほっとさせてくれます。
ミネラルウォーターを飲むときは冷たく冷やしがちですが、できれば常温くらいが良いでしょう。
インドで古来から伝えられている医学に「アーユルヴェーダ」があります。
その基本になっているのが「水」「火」「風」の3つのエネルギーなのです。
この3要素のバランスを保つことで人は健康でいられる、という考え方です。
白湯は「水」と「火」と「風」(やかんの蓋をあけて”風”を入れるので)を同時に体内に入れられる大事なものなのです。
「アーユルヴェーダ」は一種のストレス解消法でもあります。
折りに触れてその方法を紹介していきましょう。
白湯は心と体を温めて代謝をよくし、消化力を高めてくれます。
ですから朝起きた時にコップ一杯飲んで欲しいです。
さらに朝食時。もちろん他の食事中にも食べながら熱い白湯をすすり、また食べて一口すする、という具合に飲んでみましょう。
ダイエットしたいときには食後30分ほどしてから1/2杯ほど飲むと、健康的に痩せることができます。
「白湯」には「アーユルヴェーダ」で言うところの、「毒だし」効果があります。
体の中の毒素を溶かしだしてくれるので、お通じがよくなったり、にきび・吹き出物が消えたりします。